展示・イベント

2013.05.15

  • その他
  • 近畿圏

わくわく鍾馗さん作り3

リアルワークプロジェクト 「まか通」が企画。京都市東山区にも数多く存在する「鍾馗さん」の歴史を学び、粘土でオリジナル鍾馗さん作りを体験できるイベントです。

2013. 05/19 (日)

13:00

17:00

雨天決行。持ち物/汚れてもいい服(もしくはエプロン)、タオル。

若宮八幡宮 社務所

京都市東山区五条橋東5丁目480番地 ※駐車場はございませんので、お近くの有料パーキング、もしくは公共交通機関をご利用ください。 MAP

皆で楽しくオリジナル鍾馗さんを作り、歴史に触れ、地域の方と交流を育もう!

■鍾馗(しょうき)さんとは、中国から日本に伝わった魔除け・勉学の神様で、
中国の皇帝の夢に現れ悪霊を倒したというお話が有名です。
身近なところでは家の守り神として、京都や奈良の町家の屋根に飾られています。
 
今回のイベントワークショップでは、鍾馗さんの歴史を学び、
粘土で自分だけのオリジナル鍾馗さん作りを体験できます。

是非この機会に、リアルワークプロジェクト「まか通」メンバーと一緒に
京都市東山区の方々との交流を深め、地域コミュニティの触れ合いに参加してみてください。


■「まか通」とは?

京都造形芸術大学の学生によるリアルワークプロジェクトのプロジェクトチーム。
東山区のまちに残された独自の文化・伝承・伝説をアートの力でより多くの人々に知ってもらおうと
2005年から活動しています。また、このようにイベントやフィールドワークなどを通して、
京都東山区の新たな観光資源の開発と、地域復興を目指しています。
費用 300円
定員 30名 対象年齢6才以上
申込方法 下記、お問い合わせ先にお電話いただくか、Emailにて件名を「まか通5月ワークショップ予約」とし、お名前・ご連絡先・参加人数を添えてお申し込みください。
主催 京都造形芸術大学プロジェクトセンター
お問合せ 京都造形芸術大学プロジェクトセンター担当:久保、木村 TEL/075-791-8763 Email/maka2pro@gmail.com
関連在学生 リアルワークプロジェクト 「まか通」メンバー
URL http://maka2log.blog43.fc2.com/blog-category-9.html
  1. Home
  2. 展示・イベント
  3. わくわく鍾馗さん作り3|展示・イベント情報

毎日更新! 公式SNS

公式SNS紹介