空間演出
デザイン学科
Department of Spatial Design
シフトする現代社会。
シフトするデザイン。
空間とファッションで
人に届く実践的なデザインを
身につける。

学科の考え
社会の課題解決に取り組むソーシャルデザイン
本学科では、社会の課題解決をデザインで取り組むソーシャルデザインの修得を重要な目標としています。トレンドをつくるためではなく、空間とファッションというものづくりの基礎を学んだ上で、社会が抱えている問題にデザインでアプローチします。地域活性化や伝統文化の活用などの実践を学科合同の授業で学びます。
未来を探るライフスタイル研究
未来についてどのようなビジョンを持つべきなのか、が新しく問われています。グローバル化の中で、地域はどうあるべきか、デジタルによる人間的な感覚とはどんなものか、バイオテクノロジーが進む中、自然をどう大切にするのか。現実を研究しながら私たちのライフスタイルを模索し、デザイン提案を考える新たな学びも行います。
卒業生の進路
- 空間デザイナー
- ディスプレイデザイナー
- ファッションデザイナー
- ジュエリーデザイナー
- 生活文化・クリエーション関連企業の企画・総合職
- NPO・地域関連(デザイナー・マネージャー)
- 雑貨
- WEB
- 広告
- グラフィック
- デザイン事務所主宰
- アパレル総合職
- 自治体職員
- 大学院進学
- ほか
教員一覧
- 家成 俊勝教授 建築、ソーシャルデザイン
- 植島 啓司教授 比較宗教学および空間デザイン
- 大野木 啓人教授 空間演出デザイン
- 小島 祐二教授 ジュエリーデザイン
- 松井 利夫教授 陶芸、末端芸術
- 廻 はるよ教授 空間デザイン、デザイン研究
- 酒井 洋輔准教授 アートディレクション、ジュエリーデザイン
- 武内 昭准教授 ファッションデザイン、プロデュース
- 八木 良太准教授 メディアアート
- 若林 剛之准教授 ファッションデザイン、プロデュース
- 伊藤 正浩専任講師 ファッションデザイン
- 藤野 良実専任講師 ファッションデザイン
- 近藤 保客員教授 ファッションデザイン
- 原田 祐馬客員教授 アートディレクター
- 三潴 末雄客員教授 ギャラリスト
空間演出デザイン学科 コース一覧

学べる分野
- ディスプレイデザイン
- インテリア
- ソーシャルデザイン
- ビジュアルデザイン
- 展示
- プロジェクトデザイン
- 生活プロダクト

学べる分野
- ファッション
- ジュエリー
- 鞄
- ソーシャルデザイン
- 雑貨デザイン
- VMD
- スタイリング
- アクセソワール