- ホーム
- /
- 学科・コース
- /
- 学科一覧
- /
- 空間演出デザイン学科
- /
- 空間デザインコース
- ファッションデザインコース
空間演出デザイン学科
空間デザインコース
Spatial Design Course
空間×ビジュアル×ソーシャルデザイン
3つの領域横断でデザインを学び、複雑な社会の課題に応える。
新しいデザインは、ものではなく、社会のつくりかたを考え、それに必要な課題思考や解決の創出を行います。本コースでは、3領域を横断しながら、社会、環境、地域のサスティナビリティ(持続可能性)をめざして、人と人をつなぎ、地域をつくり、環境における循環のしくみを考え、ブランディングで新しい価値をつくりだす、それらを「空間デザイン」として学びます。複雑な社会の課題解決に対応できる学びで、進路成績は大学トップクラスです。

学べる分野
- ディスプレイデザイン
- インテリア
- ソーシャルデザイン
- 地域デザイン
- ビジュアルデザイン
- プロジェクトデザイン
- ブランディング
- 企画
- 展示
- 生活プロダクト
4年間の学び
1
年生
デザインで「つくる」基礎を学ぶ。社会と関係するための「ソーシャルデザイン」を知る。
PICK UP! 授業

身近なインテリア空間を設計する
人が必要とするさまざまな空間のデザインを学ぶため、身近な住まいの空間や光などを考え、形にします。そのために不可欠となる図学(設計製図・CAD)や模型制作などの専門技術を習得します。

ソーシャルデザイン(社会課題解決)の基礎
学科合同で行う授業。フィールドワークやリサーチを通して、京都の新しい観光や地域のおみやげデザインを提案。チーム制作でコミュニケーション力も養い、人と社会の関係についても学びます。
2
年生
空間・ビジュアル・ソーシャル3領域の専門知識と技術を習得。社会的視点を含んだデザインに応用。
PICK UP! 授業

空間表現の手法を学ぶ
空間とビジュアルデザインの専門的な技術と表現手法を学びます。木のプロダクト(木工)、グラフィック、編集、写真、WEB、シルク印刷を学び、魅力的な空間を創造するためのスキルを習得します。

社会と人の関係をつくる空間デザイン
空間設計の応用課題として「インテリアリノベーション」や「地域コミュニティと住まい」など、人・空間・社会をつなぐデザインを学びます。空間計画学・製図・CAD・3D・プレゼンの技術向上も図ります。
3
年生
「しくみ」のデザインで社会へ接続。 企業連携やブランド企画で課題解決のデザインに挑む。
PICK UP! 授業

社会の課題解決 ─ 地域・生活のデザイン
モノのデザインだけでなく、しくみをデザインすることを考えます。リサーチを重点的に行い、地域における人と人のつながりや生活シーンを理解した上で、環境をよくするデザインを企画・制作します。

ブランディングデザインでビジネス企画
モノのオリジナルな価値をつくり、ユーザーの共感を高めるのがブランディングデザイン。地域リサーチや、人の行動分析から新しい価値を発見し、ビジネス視点で社会に変化をもたらすブランドを企画します。
4
年生
卒業制作と進路で成果を発揮。これからの社会や環境に新しい価値をもたらすデザインを提案。
PICK UP! 授業

卒業制作・展覧会
人々をつなぐ空間や地域の課題解決、ライフスタイルを新しくするデザインなど、社会を見据えたテーマで制作・研究を行います。4年間の学びを結集させ、展覧会空間も自分たちで制作します。
キャリアの一例
空間デザイン
- スペース
- つむら工芸
- 博展
- アイリスオーヤマ
- ムラヤマ
- 吉忠マネキン
- 近創
- 日展
- ユニバーサル園芸社
- 大和ハウスリフォーム
広告・デザイン・制作
- キリンビール
- アマナ
- 中川政七商店
- リッシ
- 電通オンデマンドグラフィック
- ソーダコミュニケーションズ
- 俄
- Hacoa
生活文化・ソーシャル関連
- タカラトミー
- フェリシモ
- 星野リゾート・マネジメント
- スノーピーク
- カッシーナ・イクスシー
- パーク・コーポレーション
- studio-L
- 松栄堂
- 細尾
- 信楽地域おこし協力隊
- 第一園芸
- ほか
空間デザインコースTopics

好循環するデザインを目指す
本コースが目指すのは消費と廃棄ではなく、人、地域、社会がともに実現させる「循環するデザイン」。京都府南部「たくみの里」で、学生がまちとつなぐコミュニティづくりや山の資源の循環を生み出す制作を自ら実践。

ディスプレイ授業でショップづくり
京都藤井大丸をクライアントに、デザイン会社「UMMM」と連携してショップをデザイン。日常を新しい視点で考えるブランドテーマをもとに、学生が商品やショップ空間の企画・デザイン・制作のすべてを手掛けました。
空間デザインコース
学生・教員へのインタビュー
空間演出デザイン学科 コース一覧

学べる分野
- ディスプレイデザイン
- インテリア
- ソーシャルデザイン
- 地域デザイン
- ビジュアルデザイン
- プロジェクトデザイン
- ブランディング
- 企画
- 展示
- 生活プロダクト

学べる分野
- ファッション
- ジュエリー
- ソーシャルデザイン
- ビジュアルデザイン
- 伝統文化デザイン
- 地域デザイン
- 雑貨デザイン
- ブランディング
- 企画
- VMD
- スタイリング
- アクセソワ―ル