2015.09.09
- 展覧会
- 近畿圏
「されど、箸 -使ってみよう京銘竹-」
2015. 08/27 (木)
2015. 10/06 (火)
10:00
18:00
毎週水曜定休日/ 祝日の場合は翌日休
D&DEPARTMENT KYOTO by 京都造形芸術大学
〒600-8084 京都府京都市下京区高倉通仏光寺下ル新開町397 本山佛光寺内
MAP
D&DEPARTMENT学生プロジェクトチームによる展覧会「されど、箸 -使ってみよう京銘竹-」が10月6日まで、D&DEPARTMENT KYOTO by 京都造形芸術大学にて、開催中です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
日本の食文化において「箸」というものは重要な位置を占めています。
しかし、現代の人々は普段から当たり前のように箸を使っているため、
その良さを普段から感じることが少なくなってきました。
毎日使うものだからこそ、その良さを知り、こだわりを感じてもらいたいと思います。
高野竹工の職人の方々が作る、京銘竹ならではの箸の良さをぜひ手に取ってみてください。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【ワークショップ】「つくってみよう京のお箸」
京銘竹を使った箸作りのワークショップ。
箸の制作後はカフェにて食事&職人によるトークも行います。
日時:2015年9月27日(日)10時~15時(受付9時半より)
参加費:3000円
申し込み:webまたは店頭にて
定員:15名
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
日本の食文化において「箸」というものは重要な位置を占めています。
しかし、現代の人々は普段から当たり前のように箸を使っているため、
その良さを普段から感じることが少なくなってきました。
毎日使うものだからこそ、その良さを知り、こだわりを感じてもらいたいと思います。
高野竹工の職人の方々が作る、京銘竹ならではの箸の良さをぜひ手に取ってみてください。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【ワークショップ】「つくってみよう京のお箸」
京銘竹を使った箸作りのワークショップ。
箸の制作後はカフェにて食事&職人によるトークも行います。
日時:2015年9月27日(日)10時~15時(受付9時半より)
参加費:3000円
申し込み:webまたは店頭にて
定員:15名
費用 | - |
---|---|
定員 | - |
申込方法 | - |
主催 | D&DEPARTMENT KYOTO by 京都造形芸術大学 |
お問合せ | ショップ/075-343-3217 |
関連在学生 | D&DEPARTMENT KYOTOプロジェクトメンバー |
URL | http://www.d-department.com/jp/shop/kyoto/ http://www.d-department.com/jp/shop/kyoto/blog/ |