2015.10.28
- その他
- 近畿圏
絶景 in奈良
この町にひそむ詩のかけらを見つけよう!
2015. 10/31 (土)
14:00
16:00
八木札の辻エリア一帯(JR畝傍駅集合)
奈良・町家の芸術祭「はならぁと2015」にて、詩のイベントを開催します。
八木札の辻を歩きながら、まちの看板や標識の文字をチェキってつなげてみんなで詩を作ります。
※11/1には、詩の朗読イベントもあります。こちらもぜひご参加ください。
月齢会とは
テン年代のはじめに、山脇益美と宿久理花子のふたりでこっそり始動した、お互いの詩を見せあいながらご飯を食べたりお酒を飲んだりして日々のあれこれを語る会。月に一度くらいのペースで集まるので月例会をもじって月齢会。文芸誌の新人投稿欄の応募からはじまり、最近は詩の展示や朗読会を企画するなどしている。2015年に詩誌『絶景』を発行。現在のメンバーは6名。普段はそれぞれ個人的に好きなペースで活動しています。
八木札の辻を歩きながら、まちの看板や標識の文字をチェキってつなげてみんなで詩を作ります。
※11/1には、詩の朗読イベントもあります。こちらもぜひご参加ください。
月齢会とは
テン年代のはじめに、山脇益美と宿久理花子のふたりでこっそり始動した、お互いの詩を見せあいながらご飯を食べたりお酒を飲んだりして日々のあれこれを語る会。月に一度くらいのペースで集まるので月例会をもじって月齢会。文芸誌の新人投稿欄の応募からはじまり、最近は詩の展示や朗読会を企画するなどしている。2015年に詩誌『絶景』を発行。現在のメンバーは6名。普段はそれぞれ個人的に好きなペースで活動しています。
費用 | 500円(飲み物・詩誌『絶景』付き) |
---|---|
定員 | 5名 |
申込方法 | 電話080-1471-7160 メールgetsureikai1989@gmail.com |
主催 | 月齢会(山脇益美、宿久理花子) |
お問合せ | 電話080-1471-7160 メールgetsureikai1989@gmail.com |
URL | http://hanarart.jp/2015/archives/370 http://hanarart.jp/ |
関連卒業生 | 宿久理花子(文芸表現学科 2010年度卒業生)、山脇益美(文芸表現学科 2011年度卒業生) |