2015.12.22
- その他
- 近畿圏
池宮中夫|デバイス-身体技法 パフォーマンス
2016. 01/13 (水)
12:20
12:40
瓜生山キャンパス 人間館1階 ピロティ
池宮中夫氏によるパフォーマンスと、こども芸術学科教員村山修二郎の作品によるコラボレーション。
池宮 中夫 (いけみや なかお)
1959年東京中野生まれ。多摩美術大学絵画科油画抽象専攻卒業。インスタレーション・演劇・舞踊・パフォーマンスなど国内外で活動。1989年旧西ドイツにて多くの舞踊作家に学び、欧州各地、韓国等でソロ活動。1992年よりダンスカンパニーノマド~sの演出・振付。
表現の必然・発表の意義を現在に問い続ける。空間性の強い作品を特徴とし、劇場のみならず美術館や倉庫でも上演。2015新作に『群生する耳–ミヌート』『詳らかmelancholy』主な委嘱ワークショップは、目黒区美術館・世田谷パブリックシアター・水戸芸術館・ケウォン美大(ソウル)・ストア(ヘルシンキ)・長崎県美術館等、武蔵野美大・東京藝大・多摩美大で非常勤講師。
池宮 中夫 (いけみや なかお)
1959年東京中野生まれ。多摩美術大学絵画科油画抽象専攻卒業。インスタレーション・演劇・舞踊・パフォーマンスなど国内外で活動。1989年旧西ドイツにて多くの舞踊作家に学び、欧州各地、韓国等でソロ活動。1992年よりダンスカンパニーノマド~sの演出・振付。
表現の必然・発表の意義を現在に問い続ける。空間性の強い作品を特徴とし、劇場のみならず美術館や倉庫でも上演。2015新作に『群生する耳–ミヌート』『詳らかmelancholy』主な委嘱ワークショップは、目黒区美術館・世田谷パブリックシアター・水戸芸術館・ケウォン美大(ソウル)・ストア(ヘルシンキ)・長崎県美術館等、武蔵野美大・東京藝大・多摩美大で非常勤講師。
費用 | - |
---|---|
定員 | - |
申込方法 | - |
主催 | 京都造形芸術大学 こども芸術学科 |
お問合せ | 京都造形芸術大学 こども芸術学科 |