2016.03.25
- 展覧会
- 近畿圏
GDC IN JAPAN EXHIBITION
平面設計在中國.日本巡展
2016. 04/01 (金)
2016. 04/13 (水)
瓜生山キャンパス 瓜生館
1980年以来、中国社会は急激な経済発展と共に、グラフィック・デザインが大きな役割を果たした。商業、社会と文化に巡り、中国のデザイナー達は伝統から文化価値を見直す、現代社会の価値観に合った人文理念を構築しようと試みた。GDC JAPAN EXHIBITONは「伝統・再生」をテーマに、中国デザインの未来方向の模索と思考を、受賞作品を通じて展示する。中国の豊富な文化遺産の中から、新しい時代のデザイン価値を掘り出し、新しい美意識を生み出そうと努力した。
GDC「Graphic Design in China」は、1992年に初めて開催以来、既に華人社会で最も影響力のある、権威的かつ公正的なデザインビエンナーレになっている。GDCは中国トップデザイナーや新鋭デザイナー達を集めて、大胆な革新を激励し、デザインについての模索や行動を実践する。GDCはコミュニケーションのプラットフォームでもあり、デザイン理念や手法を咀嚼し、そこから新たなデザイン実像を書き出すことで、中国未来に影響をもたらすデザイン領域を踏み出す。GDCはSGDA(Shenzhen Graphic Design Assosiation)が主催する、ここ20年、GDCは世界十数以上の展覧会イベントを開催した。
この度、「GDC IN JAPAN EXHIBITION」は、SGDAと京都造形芸術大学が連携して主催し、日中のグラフィックデザイン交流を通じて、東洋美学の伝統・再生をテーマに、対話の場とデザインが世界変革に果たす力を再確認する場でもあった。
GDC「Graphic Design in China」は、1992年に初めて開催以来、既に華人社会で最も影響力のある、権威的かつ公正的なデザインビエンナーレになっている。GDCは中国トップデザイナーや新鋭デザイナー達を集めて、大胆な革新を激励し、デザインについての模索や行動を実践する。GDCはコミュニケーションのプラットフォームでもあり、デザイン理念や手法を咀嚼し、そこから新たなデザイン実像を書き出すことで、中国未来に影響をもたらすデザイン領域を踏み出す。GDCはSGDA(Shenzhen Graphic Design Assosiation)が主催する、ここ20年、GDCは世界十数以上の展覧会イベントを開催した。
この度、「GDC IN JAPAN EXHIBITION」は、SGDAと京都造形芸術大学が連携して主催し、日中のグラフィックデザイン交流を通じて、東洋美学の伝統・再生をテーマに、対話の場とデザインが世界変革に果たす力を再確認する場でもあった。
費用 | 無料 |
---|---|
定員 | なし |
申込方法 | 申込不要 |
主催 | 深圳グラフィックデザイン協会(SGDA)/ 京都造形芸術大学 |
お問合せ | 075-791-9833(入学課) |