2016.05.11
- 講座・講演
- 近畿圏
神戸学校
愛と笑いの日々
2016. 05/28 (土)
13:30
16:00
13:00開場
神戸朝日ホール
〒650-0035 神戸市中央区浪花町59番地 神戸朝日ビルディング
MAP
ランゲージアーティストで卒業生のイチハラヒロコさんが、通販雑誌「フェリシモ」が実施する講演会に出演します。
神戸学校は阪神淡路大震災をきっかけに、「経験と言葉の贈り物」をコンセプトとしたもので、過去には藤本由起夫教授や椿昇教授も出演したことのあるプログラムです。
-以下、HPより転載-
神戸学校5月のゲストは、現代美術アーティストのイチハラヒロコさんです。個展「この人ゴミを押し分けて、はやく来やがれ、王子さま。」(1991年)以来、文字だけでインパクトのある芸術作品を制作し、国内外でご活躍をされています。
文字だけで、しかも共通したフォントによる表現という制約のもと、作品から浮かび上がってくる人の生きざまの数々。イチハラさんの手にかかると、修羅場の予兆も、情けない境遇も、調子に乗っている感じですら、思わずにんまりとしてしまいます。
また、イチハラさんの作品は全国のいくつかの神社で「恋みくじ」になっています。「出会うときは出会う。」「速度落とせ。」「すきなら好きと言えよ。」など、ひいた人には不思議とよく当たると評判なこのおみくじには、人とことばとの不思議なめぐり合わせとともに、ことばが持つ本来のパワーを感じさせます。
他にも、美術館のファサードに吊り下げられた「現代美術も楽勝よ。」という巨大文字など、ことばと場の融合によって衝撃を生むイチハラさんのこのような実験的作品は私たちを魅了してやみません。イチハラさんのこのようなユニークな作品はどのように生まれるのでしょうか。
神戸学校では文字にパワーを吹き込み、個々の体験やことばをアートに昇華させるイチハラさんの創作の素顔に迫ります。当日は会場で「イチハラヒロコ恋みくじ」をみなさんにひいていただくことができます。どうぞお楽しみに。
神戸学校は阪神淡路大震災をきっかけに、「経験と言葉の贈り物」をコンセプトとしたもので、過去には藤本由起夫教授や椿昇教授も出演したことのあるプログラムです。
-以下、HPより転載-
神戸学校5月のゲストは、現代美術アーティストのイチハラヒロコさんです。個展「この人ゴミを押し分けて、はやく来やがれ、王子さま。」(1991年)以来、文字だけでインパクトのある芸術作品を制作し、国内外でご活躍をされています。
文字だけで、しかも共通したフォントによる表現という制約のもと、作品から浮かび上がってくる人の生きざまの数々。イチハラさんの手にかかると、修羅場の予兆も、情けない境遇も、調子に乗っている感じですら、思わずにんまりとしてしまいます。
また、イチハラさんの作品は全国のいくつかの神社で「恋みくじ」になっています。「出会うときは出会う。」「速度落とせ。」「すきなら好きと言えよ。」など、ひいた人には不思議とよく当たると評判なこのおみくじには、人とことばとの不思議なめぐり合わせとともに、ことばが持つ本来のパワーを感じさせます。
他にも、美術館のファサードに吊り下げられた「現代美術も楽勝よ。」という巨大文字など、ことばと場の融合によって衝撃を生むイチハラさんのこのような実験的作品は私たちを魅了してやみません。イチハラさんのこのようなユニークな作品はどのように生まれるのでしょうか。
神戸学校では文字にパワーを吹き込み、個々の体験やことばをアートに昇華させるイチハラさんの創作の素顔に迫ります。当日は会場で「イチハラヒロコ恋みくじ」をみなさんにひいていただくことができます。どうぞお楽しみに。
費用 | 1,200円 [学生 1,000円]※中学生以下の方は無料です。※ご参加料は全額「あしなが育英会」を通じて、東日本大震災遺児支援全般に活用いただいています。 |
---|---|
定員 | - |
申込方法 | ウェブ申し込み(http://www.kobegakkou-blog.com/blog/nextguest.html) |
主催 | 株式会社フェリシモ |
お問合せ | http://www.felissimo.co.jp/info/ |
関連卒業生 | イチハラヒロコ(京都芸術短期大学ビジュアルデザイン専攻科84年度修了) |