展示・イベント

2014.01.21

  • 展覧会
  • 近畿圏

【芸術館】劇聖VS明治の写楽

豊原国周描く九代目市川團十郎

2014. 01/10 (金)

2014. 02/15 (土)

10:00

17:00

休館日:日曜、1月13・17・18日、2月5・6日

瓜生山キャンパス 芸術館

MAP
今でも歌舞伎の世界では、「九代目」と言えば九代目の市川団十郎(1838~1903)を指します。歌舞伎を近代演劇へと押し上げた団十郎は「劇聖」とも呼ばれます。一方の豊原国周(1835~1900)は、明治期を代表する最後の浮世絵師の一人で、役者絵を得意とした彼は後年「明治の写楽」と呼ばれました。本展では団十郎の舞台姿を、いわば”百変化”のように描いた「市川団十郎演芸百番」を中心に、国周描く九代目団十郎の姿をご覧いただきます。
費用 入場無料
定員 -
申込方法 -
主催 京都造形芸術大学 芸術館
お問合せ TEL:075-791-9243/E-mail:geijutsu-kan@kuad.kyoto-art.ac.jp
URL http://geijutsu-kan.com/
  1. Home
  2. 展示・イベント
  3. 【芸術館】劇聖VS明治の写楽|展示・イベント情報

毎日更新! 公式SNS

公式SNS紹介