展示・イベント

2013.12.24

  • 講座・講演
  • 首都圏

ビジネスパーソン向けセミナー in 東京

「ロジカルに聴くとチームが変わる 〜どこからそう思う? そこからどう思う?〜」

2014. 03/08 (土)

2014. 03/09 (日)

10:00

18:30

※2日間のプログラムです

外苑キャンパス

MAP

ロジカルに聴く力をつけて、職場のチームビルディング

アート・コミュニケーション研究センターでは、2012 年度 から、対話型鑑賞を企業内での人材育成プログラムへ応用するプロジェクトをスタートしました。このたび、ビジネスパーソン対象のセミナー第2弾として「ロジカルに聴くとチームが変わる 〜どこからそう思う? そこからどう思う?〜」を開講いたします。

本セミナーは、対話のトレーニング・メソッド としてACOP / エイコップ(Art Communication Project)を用いて、職場内での「チーム・ビルディング」に不可欠な「ロジカルに聴く力」を実践の中から体得することを目的としています。

今回は、2日間にバージョンアップしたプログラムに加え、会場を東京に移して開講いたします。
多くの方々のご参加をお待ちしております。

--------------------------------------------------------------------------------

●セミナー概要

<日 時>
2014年3月8日(土)9日(日)10:00~18:30(休憩1時間)
*2日間のプログラムです

<会 場>
東京藝術学舎(東京都港区) 

<受講対象>
職場での人材育成、人事管理に携わっている方
同僚や上司・部下などの仕事仲間のことをさらに理解したいと思っている方
組織のマネジメントやチーム力の向上にコミュニケーション・スキルを活かしたい方

<受講人数>
35名

<受講料金>
30,000円(税込)
※受講に必要な教材費および昼食交流会参加費込み

<講 師>
福 のり子(京都造形芸術大学教授/美術教育学,アート・コミュニケーション)
伊達 隆洋(京都造形芸術大学准教授/臨床心理学)
岡崎 大輔(関西私鉄グループ人材育成・採用担当)
平野 智紀(内田洋行教育総合研究所研究員,一般社団法人経営学習研究所理事)
北野 諒 (京都造形芸術大学講師/美術教育学)

<主 催>
京都造形芸術大学アート・コミュニケーション研究センター

<協 力>
一般社団法人経営学習研究所

詳細なプログラムは下記URLをご参照下さい。
費用 30,000円
定員 35名
申込方法 下記のURLを参考に、メールでお申込み下さい
主催 京都造形芸術大学アート・コミュニケーション研究センター
お問合せ 京都造形芸術大学アート・コミュニケーション研究センター : info@acop.jp
URL http://www.acop.jp/news/2013/12/post-36.html
関連教員 福 のり子(京都造形芸術大学教授/美術教育学,アート・コミュニケーション)、伊達 隆洋(京都造形芸術大学准教授/臨床心理学)
  1. Home
  2. 展示・イベント
  3. 「ロジカルに聴くとチームが変わる 〜どこからそう思う? そこからどう思う?〜」|展示・イベント情報

毎日更新! 公式SNS

公式SNS紹介