2014.01.30
- 展覧会
- 近畿圏
「京都府美術工芸新鋭展~京都国際現代芸術祭2015への道~」
特別出品 ヤノベケンジ 「Sun Sister」
2014. 01/25 (土)
2014. 02/09 (日)
10:00
18:00
金曜日は19:30まで(入場はそれぞれ30分前まで)。月曜日休館。(なお、Sun Sisterが展示される別館ホールは19:30まで)
京都文化博物館 4階特別展示室(Sun Sisterは別館ホール)
京都市中京区三条高倉
MAP
京都府が主催する「京都府美術工芸新鋭展」にて、美術工芸学科教授でウルトラファクトリーディレクターの現代アーティスト・ヤノベケンジの最新作「Sun Sister」が特別出品作品として展示されます。5メートルを超える本作は京都国際現代美術祭2015の開催を記念した本展のために、ウルトラファクトリーで学生たちと共に作り上げられました。また、昨年同展で大賞を受賞した塩見友梨菜(2012年京都造形芸術大学大学院・芸術表現専攻修了、ウルトラアワード2012選抜作家)の新作も展示されます。
2月1日(土)・8日(土)には出品作家によるギャラリートークが行われ、8日(土)には、佐竹 龍蔵さんが出演される予定です。
・出品作家によるギャラリートーク
日時:2月1日(土)・2月8日(土)
時間:13:30~15:00
出品作品
浅野 真一(2005年 美術工芸学科洋画コース卒業)「眠りと反映」
極並 佑(2009年 大学院芸術研究科修士課程芸術表現専攻修了)「untitled」
佐々木 真士(1998年 短期大学専攻科日本画コース修了)「柱を立てる」
佐竹 龍蔵(2012年 大学院芸術研究科修士課程芸術表現専攻修了)「風といっしょに」
塩見 友梨奈(2012年 大学院芸術研究科修士課程芸術表現専攻修了)「窓辺の少女」
田村 葵(2003年 美術工芸学科日本画コース卒業)「円相」
松村 綾香(大学院芸術研究科修士課程芸術表現専攻油画コース在籍)「存在」
安見 友太(2006年 大学院芸術研究科修士課程芸術表現専攻修了)彫刻標本「記憶の中で蝶が泣く」
由井 武人(2004年 大学院芸術研究科修士課程芸術表現専攻修了)「Gray sky 2013.12」
2月1日(土)・8日(土)には出品作家によるギャラリートークが行われ、8日(土)には、佐竹 龍蔵さんが出演される予定です。
・出品作家によるギャラリートーク
日時:2月1日(土)・2月8日(土)
時間:13:30~15:00
出品作品
浅野 真一(2005年 美術工芸学科洋画コース卒業)「眠りと反映」
極並 佑(2009年 大学院芸術研究科修士課程芸術表現専攻修了)「untitled」
佐々木 真士(1998年 短期大学専攻科日本画コース修了)「柱を立てる」
佐竹 龍蔵(2012年 大学院芸術研究科修士課程芸術表現専攻修了)「風といっしょに」
塩見 友梨奈(2012年 大学院芸術研究科修士課程芸術表現専攻修了)「窓辺の少女」
田村 葵(2003年 美術工芸学科日本画コース卒業)「円相」
松村 綾香(大学院芸術研究科修士課程芸術表現専攻油画コース在籍)「存在」
安見 友太(2006年 大学院芸術研究科修士課程芸術表現専攻修了)彫刻標本「記憶の中で蝶が泣く」
由井 武人(2004年 大学院芸術研究科修士課程芸術表現専攻修了)「Gray sky 2013.12」
費用 | 一般 700円、大高生 500円、中小生 400円。Sun Sisterが展示される別館ホールは入場無料 |
---|---|
定員 | - |
申込方法 | - |
主催 | 京都府、京都文化博物館、京都国際現代美術祭組織委員会 |
お問合せ | 京都文化博物館 Tel: 075-222-0888 |
関連在学生 | 松村 綾香(大学院芸術研究科修士課程芸術表現専攻油画コース) |
URL | http://www.bunpaku.or.jp/exhi_shinei.html |
関連卒業生 | 塩見友梨奈(2012年大学院・芸術表現専攻修了)・浅野 真一(2005年 美術工芸学科洋画コース卒業)・極並 佑(2009年芸術表現専攻修了)・佐々木 真士(1998年 短期大学専攻科日本画コース修了)・佐竹 龍蔵(2012年芸術表現専攻修了)・田村 葵(2003年 美術工芸学科日本画コース卒業)・安見 友太(2006年芸術表現専攻修了)・由井 武人(2004年芸術表現専攻修了) |
関連教員 | ヤノベケンジ(美術工芸学科教授) |