展示・イベント

2015.01.20

  • 映像・舞台
  • 近畿圏

北白川派映画『正しく生きる』完成披露上映会+座談会『芸術は世界を救えるのか』

2015. 02/22 (日)

開場 12:30/ 開演 13:00

瓜生山キャンパス 京都芸術劇場 春秋座

MAP
京都造形芸術大学の学生と映画のプロが共同で毎年一本の映画を完成させ劇場公開するプロジェクト【北白川派】。
その第5弾となる『正しく生きる』(福岡芳穂監督)の先行上映会が、2014年度卒業制作展(2/21-3/1)の関連イベントとして春秋座で開催されます。

上映会の後には座談会『芸術は世界を救えるのか』も開催されます。


◯第一部/映画『正しく生きる』

美術家で大学教授の柳田(岸部一徳)は、放射性物質を組み込んだオブジェを制作展示することで無差別テロを画策する・・・
“とある大きな災害”をきっかけに、様々な事情を抱えたまま“愛”を求め疾走し始める人々。
その姿を浮き彫りにしながら、漠然とした不安な時代である“現代(いま)” に「正しく生きる」とは何かを問いかける衝撃作。
京都造形芸術大学映画学科発、プロと学生が劇場公開映画を製作・公開する北白川派プロジェクト第五弾のワールドプレミア上映を開催。

◯第二部/座談会『芸術は世界を救えるのか』

京都造形芸術大学教授である秋山豊寛、ヤノベケンジと、映画プロデューサー・孫家邦、『正しく生きる』の監督・福岡芳穂、学生代表・上川周作、筒井颯生による座談会。司会進行は映画評論家・北小路隆志。2011年以降、混沌たる状況の続く現代日本において「芸術の力とは」「芸術は世界を救えるのか」という自省をも含んだ刺激的なテーマについて激論を闘わせる!

2015年2月22日(日)/開場 12:30/開演 13:00
京都芸術劇場 春秋座(京都造形芸術大学内)
〒606-8271 京都市左京区北白川瓜生山2-116
http://www.k-pac.org/access.html

【チケットのご案内】
一般 2,000円(前売 1,500円)
学生、シニア 1,500円(前売 1,000円)

*シニアは60歳以上
*学生・シニアは要証明書提示、未就学児のご入場はご遠慮ください

【チケット取扱い】
・京都芸術劇場チケットセンター TEL.075-791-8240
(平日10時〜17時)
・劇場オンラインチケットストア *要事前登録(無料)
 パソコン http://www.k-pac.org/
 携帯電話 http://www.k-pac.org/theatre/m/m

*車椅子をご利用のお客様・足の不自由なお客様は、お電話にてお申し込み、お問合せ下さい。

主催:京都造形芸術大学映画学科(tel:075-791-9353)


【『正しく生きる』は3月下旬より京都シネマにて公開予定です。】
費用 一般 2,000円(前売り 1,500円) / 学生・シニア 1,500円(前売り 1,000円) *シニアは60歳以上、シニア・学生は要証明書提示。未就学児の入場はご遠慮下さい。
定員 -
申込方法 京都芸術劇場チケットセンター tel:075-791-8240(平日 10時~17時) / オンラインチケットストア http://www.k-pac.org/
主催 京都造形芸術大学 映画学科
お問合せ TEL: 075-791-9353
URL http://www.tadashikuikiru.com/
関連教員 秋山豊寛(芸術学部 教授)、ヤノベケンジ(ウルトラファクトリー・ディレクター、美術工芸学科 教授)、北小路隆志(映画学科 准教授)
  1. Home
  2. 展示・イベント
  3. 北白川派映画『正しく生きる』完成披露上映会+座談会『芸術は世界を救えるのか』|展示・イベント情報

毎日更新! 公式SNS

公式SNS紹介