2015.02.19
- 展覧会
- 近畿圏
琳派400年記念 『平成琳派 × 芸艸堂』
山本太郎×芸艸堂 YAMAMOTO Taro×UNSODO
2015. 02/25 (水)
2015. 03/28 (土)
11:00
19:00
休廊日 :日・月・祝祭日
imura art gallery イムラアートギャラリー
琳派400年記念の2015年、イムラアートギャラリーが「平成琳派」として日本画家・山本太郎さん(美術工芸学科日本画コース卒業)と芸艸堂のコラボレーション展「YAMAMOTO Taro×UNSODO」を開催します。
(下記、HPより抜粋)
100年に1人現れる平成の琳派継承者として国内外共に高い評価を得ている山本。そして明治24年創業日本唯一の手摺木版和装本出版社であり、近代琳派の継承者、神坂雪佳の版画作品なども出版してきた芸艸堂。今回特別に本展覧会のため、芸艸堂制作による神坂雪佳の版画「住の江図」に山本が加筆し、その部分の版木を新たに作り一枚の版画を完成するという方法で、神坂雪佳 山本太郎 木版画「信号住の江図」を制作致しました。琳派の親しみやすさと気品を、ニッポン独自の諧謔を持って表現することを意識し制作する山本。琳派の創始者、本阿弥光悦や俵屋宗達から続く流れを汲む平成の絵師山本太郎と神坂雪佳の、平成における邂逅をご堪能下さい。
(下記、HPより抜粋)
100年に1人現れる平成の琳派継承者として国内外共に高い評価を得ている山本。そして明治24年創業日本唯一の手摺木版和装本出版社であり、近代琳派の継承者、神坂雪佳の版画作品なども出版してきた芸艸堂。今回特別に本展覧会のため、芸艸堂制作による神坂雪佳の版画「住の江図」に山本が加筆し、その部分の版木を新たに作り一枚の版画を完成するという方法で、神坂雪佳 山本太郎 木版画「信号住の江図」を制作致しました。琳派の親しみやすさと気品を、ニッポン独自の諧謔を持って表現することを意識し制作する山本。琳派の創始者、本阿弥光悦や俵屋宗達から続く流れを汲む平成の絵師山本太郎と神坂雪佳の、平成における邂逅をご堪能下さい。
費用 | - |
---|---|
定員 | - |
申込方法 | - |
主催 | imura art gallery イムラアートギャラリー |
お問合せ | Tel : 075-761-7372 E-mail : info@imuraart.com |
URL | http://www.imuraart.com/ |
関連卒業生 | 山本太郎(美術工芸学科日本画コース 1999年度卒業) |