展示・イベント

2015.03.20

  • 講座・講演
  • 近畿圏

テーマ研究Ⅳ「舞台衣裳のモダニティに関する実践的研究」

コスチュームアーティストの仕事~ひびのこづえさんをお迎えして~ 「舞台衣裳のモダニティ」×『LIVE BONE in 春秋座』トークイベント

2015. 03/20 (金)

18:00

19:30

京都造形芸術大学 人間館 NA102

コスチュームアーティストひびのこづえさんにお話をうかがいます!

舞台芸術研究センター/文科省共同利用共同研究拠点整備事業 B4研究会「舞台衣裳のモダニティ」では、3月29日(日)に春秋座にて開催する、森山開次×ひびのこづえ×川瀬浩介『LIVE BONE in 春秋座』の関連企画として、トークイベント「コスチュームアーティストの仕事~ひびのこづえさんをお迎えして~」を開催します。

ひびのさんのユニークでカラフルなコスチュームアートは、CMやPV等の映像でも一目見たら忘れられない圧倒的な存在感を持ち、ご存知の方も多いはず。今回、その創作の秘密、あるいは『LIVE BONE』の見どころ、これからのお仕事など、についてお話を伺います。

18時 開会 <「LIVE BONE」関連映像上映>上映
18時30分 トーク ひびのこづえ(コスチュームアーティスト)
川口知美(舞台衣装家)
司会・岩村原太

ひびのこづえ
1958年静岡県生まれ東京芸術大学美術学部デザイン科卒業。コスチューム・アーティストとして広告、演劇、歌舞伎、オペラ、ダンス、バレエ、映画、テレビなどその発表の場は、多伎にわたる。毎日ファッション大賞新人賞、資生堂奨励賞受賞 他 展覧会多数。NHK Eテレ『にほんごであそぼ』のセット衣装を担当中。http://www.haction.co.jp/kodue/

川口知美(COSTUME80+)
京都生まれ石川県金沢育ち、フランス国家認定上級技術者資格取得者。ESMOD PARISを卒業し帰国後、2006年ソロ活動を開始。近年は加えて、衣装ワークショップファシリテーター、服飾専門学校の特別講師、芸術文化に根ざす地域活性と人材育成事業での講師等、衣装を通して舞台経験を伝える場にも積極的に立つ。
費用 無料
定員 100
申込方法 申込不要
主催 舞台芸術研究センター/共同利用共同研究拠点事務局
お問合せ tel:075-791-9144
URL http://www.k-pac.org/kyoten/guide/20150320/
http://www.k-pac.org/performance/20150329z7.html
関連教員 岩村原太(舞台芸術学科准教授、舞台芸術研究センター主任研究員)
  1. Home
  2. 展示・イベント
  3. コスチュームアーティストの仕事~ひびのこづえさんをお迎えして~ 「舞台衣裳のモダニティ」×『LIVE BONE in 春秋座』トークイベント|展示・イベント情報

毎日更新! 公式SNS

公式SNS紹介