2015.04.18
- 映像・舞台
- 近畿圏
ドキドキぼーいずの革命的戦争♯05
愛と退屈の国
2015. 05/13 (水)
2015. 05/17 (日)
2015年5月13日(水)19:00、14日(木)13:00/16:00/19:00、15日(金)13:00/16:00/19:00、16日(土)13:00/16:00/19:00、17日(日)13:00/16:00
アトリエ劇研
〒606-0856 京都市左京区下鴨塚本町1
MAP
舞台芸術学科2012年度卒業生の本間広大が構成・演出する舞台です。
***
この国は、平和で退屈だ。若者のアイデンティティー、社会への期待と不安。
漠然と、愛を求める人間の本質について、物語にしたい。
ドキドキぼーいず
2013年、代表である本間広大の学生卒業を機に再旗揚げ。京都を拠点に、全国的な活動を展望する若手演劇チーム。劇団員には、俳優と演出の他、映像・照明・音響の専属スタッフが在籍しており、俳優と演出家のみで構成される日本の劇団には珍しい形態をとっている。
利賀演劇人コンクール2014上演審査。「第35回KYOTO演劇フェスティバル」では、実行委員長特別賞(奨励賞)を受賞。
虚構性の強い演劇を目指し、『リアル過ぎる嘘っぱち』の創作に挑んでいる。
出演 ヰトウホノカ、井戸綾子、佐藤和駿、すっ太郎、松岡咲子、(以上ドキドキぼーいず)
勝二繁、諸江翔大朗、片岡春奈
構成・演出 本間広大
照明 鄒樹菁
音響 島崎健史
映像 坂根隆介
舞台美術・宣伝美術 渡部智佳
制作 白鳥真奈
(以上、ドキドキぼーいず)
舞台監督 安東星郎
演出助手 佐々木成政
南里初陽(演劇集団Q)
CM 斎藤努
***
この国は、平和で退屈だ。若者のアイデンティティー、社会への期待と不安。
漠然と、愛を求める人間の本質について、物語にしたい。
ドキドキぼーいず
2013年、代表である本間広大の学生卒業を機に再旗揚げ。京都を拠点に、全国的な活動を展望する若手演劇チーム。劇団員には、俳優と演出の他、映像・照明・音響の専属スタッフが在籍しており、俳優と演出家のみで構成される日本の劇団には珍しい形態をとっている。
利賀演劇人コンクール2014上演審査。「第35回KYOTO演劇フェスティバル」では、実行委員長特別賞(奨励賞)を受賞。
虚構性の強い演劇を目指し、『リアル過ぎる嘘っぱち』の創作に挑んでいる。
出演 ヰトウホノカ、井戸綾子、佐藤和駿、すっ太郎、松岡咲子、(以上ドキドキぼーいず)
勝二繁、諸江翔大朗、片岡春奈
構成・演出 本間広大
照明 鄒樹菁
音響 島崎健史
映像 坂根隆介
舞台美術・宣伝美術 渡部智佳
制作 白鳥真奈
(以上、ドキドキぼーいず)
舞台監督 安東星郎
演出助手 佐々木成政
南里初陽(演劇集団Q)
CM 斎藤努
費用 | 1,500円 ~ 3,500円 |
---|---|
定員 | - |
申込方法 | https://ticket.corich.jp/apply/63376/ |
主催 | ドキドキぼーいず |
お問合せ | dokidokiboys@gmail.com |
関連在学生 | ヰトウホノカ(舞台芸術学科 4回生)〔出演〕 |
URL | http://gekken.net/atelier/SC/dokidoki.html http://dokidokiboys.boy.jp/ |
関連卒業生 | 本間広大(舞台芸術学科 2012年度卒業)〔作・演出〕、諸江翔大朗(舞台芸術学科 2006年度卒業)〔出演〕、松岡咲子舞台芸術学科 2013年度卒業)〔出演〕、鄒樹菁(舞台芸術学科 2012年度卒業)〔照明〕、島崎健史(舞台芸術学科 2012年度卒業)〔音響〕、坂根隆介(舞台芸術学科 2013年度卒業)〔映像〕 |