- 基礎美術コース
- 日本画コース
- 油画コース
- 写真・映像コース
- 染織テキスタイルコース
- 総合造形コース
美術工芸学科
基礎美術コース
Kyoto Art Course
京都の伝統文化を学び、
日本と世界をつなぐ。
京都を舞台に、日本におけるアートの基礎である「日本文化」を学びます。このような試みは、全国の他の美術大学にはない本コース独自のものです。授業では室町時代の京都を中心に確立した、「茶の湯」「能楽」「立花」「水墨画」を、知識と実践の両面から丁寧に学びます。得たことを作品に活かす表現力や、自身の言葉で世界中に伝えていける英語でのコミュニケーション能力も高めます。
表現の基礎を各分野の第一人者から学ぶことで、初体験の授業内容でも短期間で技や知識を身につけることが可能。
日本文化を深く知ることで、優れた表現者として、あるいは工芸のイノベーターとして、日本と世界をつなぐ人を目指します。

学べる分野
- 立花
- 茶の湯
- 能楽
- 漆芸
- 陶芸
- 水墨画
- 書
基礎美術コースTopics

能のコンクールに出場
本コースでは各分野の第一人者と呼ばれる教員を迎え、直接指導を受けます。能楽の授業では仕舞と謡を身につけ、大阪・生國魂神社で行われた能のコンクールに出場。学外の舞台で他者に見せることも学びました。

ニューヨークでアートの本場を体感
2年生が米・ニューヨークを訪れ、オークション会社やメトロポリタン美術館を見学。現在日本美術がアートマーケットでどのような評価を得ているのか、また世界のアートシーンを学びました。

伝統工芸のイノベーターとして活動
学内の「京都伝統文化イノベーション研究センター」の活動に積極的に関わっています。「小嶋商店」と協働した展示を比叡山延暦寺で行うなど、本コースでの学びを活かし取り組みました。
カリキュラム
1
年生
まずは手と体を使って、日本文化に触れてみる。
「立花」「能楽」「茶陶」「漆芸」「臨書」と、多岐にわたって日本文化に触れ、基本を身につけます。中でも身体を使った表現を多く学びます。先入観を持つことなく体験的に理解を深めます。
PICK UP! 授業

炎で茶碗を焼く
自分で土を用意することから始め、抹茶碗を成形し、炭の炎を使って焼きます。現代の陶芸家でも滅多にしない手法で、陶芸づくりの原点に立ち返る体験をします。できた抹茶碗はお茶会でも使用。

自ら舞い、謡う
能楽の基本である「仕舞」と「謡」を学びます。能楽師の第一人者として活躍する教員から手ほどきを受け、能の型を身につけます。初心者の学生も体験的に学ぶことで習得し、基礎を完成させます。
2
年生
体験と知識をつなぎ、日本の文化の奥深さを知る。
1年次で体験的に学んだ日本文化への理解をより深めるために、古典文化の知識も習得します。体験を通して学びを得ることと同時に、頭の中で考え、理解を深めることで、体験と知識をつなぎます。
PICK UP! 授業

空間をプロデュースする
1年次で学んだ立花の技術を発展させ、空間全体をプロデュースすることに挑戦します。立花を中心に書、画、漢詩などのさまざまな技や知識を結集させ、自分自身の空間をつくりあげます。

漢詩を学ぶ
アジア圏で共有され、長い歴史を持つ漢字文化。中国で生まれ日本で独自の発展を遂げた漢詩を学び、自分の気持ちを詩で表します。まずは篆刻で自身の印をつくり、最後に全員の漢詩集を制作します。
3
年生
習得したことを活かして未来につながる表現を探る。
学んできたさまざまな技法や知識を活かして、次の時代につながる自分自身の表現を模索していきます。日本文化の奥深さを一層知り、世界に発信していくために必要な英語力も身につけます。
PICK UP! 授業

書と絵画の複合表現
水墨画と書は、昔から「書画一体」と呼び、非常に密接な表現でした。3年次では両方の表現を学び、新しい時代の書と絵画の結びつきを探ることで新たな表現につなげます。

漆を学ぶ
漆は12000年前の縄文時代から日本列島で使用されてきた、伝統ある材料。長い時間をかけて洗練させてきた日本の漆の技を学ぶことで、日本文化の奥深さを学びます。
4
年生
日本の文化を世界に発信し、未来につなげていく。
日本文化と自分、さらには世界にまなざしを向け、制作や研究につなげていきます。学んできた伝統から未来を考え、生み出せる人として社会に出ていきます。
PICK UP! 授業

卒業制作・研究
日本文化をベースに、現代に適応した新しい表現を模索します。作品制作のほかに、個々の目指すテーマを追求し、研究論文を執筆することで4年間の集大成とすることもできます。

“日本” を世界に発信する
学んできた日本文化や自身の作品を世界中で発信するために、3年次から英語を学びなおします。日本文化を英語でプレゼンテーションするなど実践的な授業を積み重ね、生きた英語力を培います。
美術工芸学科 コース一覧

学べる分野
- 立花
- 茶の湯
- 能楽
- 漆芸
- 陶芸
- 水墨画
- 書

学べる分野
- 日本画
- 墨表現
- 古典絵画検証・模写
- 表現のための技法・素材研究

学べる分野
- 油画
- 版画
- テンペラ・フレスコ
- ドローイング
- デジタル表現

学べる分野
- 写真
- 映像
- 現代アート
- 写真史・映像史

学べる分野
- 染め
- 織り
- ファッションテキスタイル
- インテリアテキスタイル
- 伝統表現
- ファイバーアート
- 雑貨

学べる分野
- 彫刻
- 陶芸
- ウルトラゼミ
- 3Dデジタルモデリング