- 基礎美術コース
- 日本画コース
- 油画コース
- 写真・映像コース
- 染織テキスタイルコース
- 総合造形コース
美術工芸学科
油画コース
Oil Painting Course
アートの表現の中から
描くことを極め、世界をひらく。
本コースでは描きながら試行錯誤を積み重ね、「手(実技)」と「目(視覚、感覚)」を鍛えます。
ただ油画表現のみを極めるのではなく、立体物の制作や写真、描かないコンセプチュアルアートの制作など、アートの多様さを体感的に学び、自分自身の絵画表現につなげていきます。そのほかに企業と連携した展覧会や、卒業制作展で行うアートフェアなど、作品が社会に出ていく場やきっかけも用意しています。何を、どのようにして描きあげるのかを思考し実現させる力や、その思考を言葉で他者に伝える力を身につけ、作品を通して社会とつながる人を目指します。

学べる分野
- 油画
- 版画
- テンペラ・フレスコ
- ドローイング
- デジタル表現
油画コースTopics

セルフマネジメントを学ぶ
新宿伊勢丹メンズ館やマツシマコレクションin国立京都国際会館での展覧会など、企業と連携したアートの現場を通して、自分をマネジメントする力を習得。卒業制作展でも、多くの作品購入につながっています。

ポートフォリオ制作の充実
一般企業への就職、大学院進学、留学などそれぞれの進路に合わせ、自分の作品を他者に伝えるためのポートフォリオ制作を行います。Illustratorなどのデザインソフトの技術やデザインスキルも習得します。

学外での評価・受賞
4年生が「国際瀧冨士美術賞」で、優秀賞・グランプリのダブル受賞の快挙を成し遂げました。また、自画像コンクール「はたちのりんかく」では、3年連続で1年生が入賞するなど、学外でも着実に成果を上げています。
カリキュラム
1
年生
絵画表現の原点から歴史を追い、基礎を身につける。
日々の気づきや感動を感じたまま伝えるためには、対象をよく観察し、描くトレーニングが必要です。合わせて素材や技法を美術史と重ねて学び、体験することで絵画表現の基礎を培います。
PICK UP! 授業

油彩画の始まりを学ぶ
油彩画誕生の黎明期、ルネサンス前後に描かれていたフレスコやテンペラ、古典絵画技法を学ぶ制作を通して、油彩画の歴史を学びます。それぞれの特徴を知り、絵画表現の幅広さを実感します。

基礎技術の獲得
風景画や人物画の制作を通して、絵を描くために不可欠な基礎技術を習得します。素材の知識や技法を身につけるのみならず、歴史や作家についても学びます。
2
年生
多様な表現方法を知り、絵を描くことにつなげる。
「ただ描く」ことから離れ、表現とは何かを模索する2年次。作家研究や “描かない作品づくり”、油絵具以外の素材を学ぶことなどを通して、自身の表現をより多様なものにしていきます。
PICK UP! 授業

版表現からコンセプチュアルアートまで
あえて描かない作品づくりに取り組みます。版による転写表現やコンセプトの構築など、さまざまな試みから絵を構成する要素について学びます。表現の可能性が広がり、自身の作品につながります。

表現形式(メディア・支持体・マテリアル)
本コースでは油絵具のみならず、作品によってアクリルや樹脂など異なる素材を組み合わせて制作を行います。さまざまな素材について実践的に学び、絵画表現をより多様なものにします。
3
年生
さまざまなアプローチで豊かな表現力を得る。
産学連携ワークショップなどを通し、培った絵画表現の基礎を応用していきます。立体物を制作したり、写真に撮ったりと絵画とは違うアプローチでの表現も試み、自身の表現を磨きます。
PICK UP! 授業

ドローイングで表現を応用する
ドローイングには「線を引く」「引き出す」という意味があります。体を使って線を引いてみることで、近現代の作品を読み解く材料にし、自身の制作に活かせる技法を引き出します。

油画クラスと版画クラス
専門領域別のゼミに分かれ、技法や表現力を磨きます。版画クラスでは木版やシルクスクリーン、エッチングなどさまざまな技法に挑戦。油画クラスでは自身のテーマを深め作品の質を高めていきます。
4
年生
つくりあげた表現を社会に発信していく。
専門的な知識や技術を積み重ね、卒業制作を行います。自分自身を作品とともに発信していくためにポートフォリオ制作や、プレゼンテーション力を高めるなど、社会にまなざしを向け取り組みます。
PICK UP! 授業

卒業制作
卒業制作展は、個々の描く力を発揮するだけでなく、他者へ伝えるプレゼンテーションの場でもあります。自分の言葉で作品について話せる、コミュニケーション能力も磨きます。
美術工芸学科 コース一覧

学べる分野
- 立花
- 茶の湯
- 能楽
- 漆芸
- 陶芸
- 水墨画
- 書

学べる分野
- 日本画
- 墨表現
- 古典絵画検証・模写
- 表現のための技法・素材研究

学べる分野
- 油画
- 版画
- テンペラ・フレスコ
- ドローイング
- デジタル表現

学べる分野
- 写真
- 映像
- 現代アート
- 写真史・映像史

学べる分野
- 染め
- 織り
- ファッションテキスタイル
- インテリアテキスタイル
- 伝統表現
- ファイバーアート
- 雑貨

学べる分野
- 彫刻
- 陶芸
- ウルトラゼミ
- 3Dデジタルモデリング