美術工芸学科
染織テキスタイルコース
Textiles Course
伝統に触れ先端を知る。
染織のまち京都で「手しごと」を学び、テキスタイルのプロになる。
テキスタイルは着物や洋服といったファッション、住空間やインテリアなど人々の暮らしにおいて欠かせない要素です。
さらには布に描く絵画的な平面作品から、布や糸でつくる立体作品など、アートとしても表現され、多様な広がりを見せています。
本コースでは「染め」「織り」を学び、さまざまなジャンルを横断しながらそれらの技法を活かしたものづくりを行います。
染織の街・京都で「伝統から先端までのものづくり」を実感しながら学び、自分自身の表現を追求します。卒業後は産地や伝統工芸の技術を未来に継承する人、テキスタイルを用いて新たな表現を生み出す人など、得た学びを活かし多方面で活躍しています。

学べる分野
- 染め
- 織り
- ファッションテキスタイル
- インテリアテキスタイル
- 伝統表現
- ファイバーアート
- 雑貨
染織テキスタイルコースTopics

京都の老舗企業での活躍
卒業生の豊田将士さんは株式会社龍村美術織物でプロの織職として、湯浅千津さんは株式会社亀田富染工場「pagong」でデザインと配色を担当するなど、京都の老舗企業で活躍する卒業生を多数輩出しています。

全国区の展覧会に多数入選・出品
第41回日本新工芸展に谷川幸さん、片山せいらさんが入選・特別企画賞を受賞、第2回日本新工芸学生選抜展に柚原聖さん、武田めぐみさんが選出。その他にも全国区の展覧会に多くの学生が出品しています。

在学中から産業へのアプローチ
SOU・SOUの指導を受けて手ぬぐいをデザインし、学外での販売にも携わる本格的な実習を行っています。商品がお客様に届く喜びと達成感を味わうことができるプロジェクトです。
カリキュラム
1
年生
いきなり手を動かし、染織の基礎を学ぶ。
いきなり原初的な「染め」「織り」の技術を、自分自身の手を使って体験します。手順の重要性を知ることや、素材のリアリティを実感することが、その後の学びを支える基礎になります。
PICK UP! 授業

染め演習(古代の手わざ)
古代技法「三纈(さんけち)」である、夾纈(きょうけち)、臈纈(ろうけち)、纐纈(こうけち)を学びます。同時に身近な植物を用いた染色方法を体得する「植物染料研究」も行います。

織り演習(基礎技法習得)
基礎織り、縞織りという原初的な技法習得を通して、意匠の原点を学びます。糸を染め、機(はた)にかけて織り上げるまでの全ての工程を、ひとりでやり遂げられる授業は極めて貴重です。
2
年生
アナログとデジタルの両方でテキスタイルの理解を深める。
アナログな「染め」や「織り」の技術を鍛錬する一方、デジタルを用いたテキスタイルのデザインなども学びます。多くの技術を身につけながら、卒業後までも踏まえた今後の方向性を模索します。
PICK UP! 授業

染め・織りの専門技法を習得
型染めや友禅染、シルクスクリーンプリント、綴(つづれ)織りや絹織り、絣織りを学び、染織における意匠の発展と歴史を理解します。デジタルを用いる現在・未来の染織についても考えます。

テキスタイル概論(ファッション・インテリア等)
自身のキャリアを探るための業界研究を始めます。ファッション、インテリア、雑貨といったテキスタイルを扱う領域について学ぶほか、PCを使ったデザインスキルを向上させ、コンペに挑戦します。
3
年生
プロの現場から社会とテキスタイルの関わりを学ぶ。
個人の制作だけでなく、インターンシップや産学連携プロジェクトを通して、流通や販売も体験し、社会にまなざしを向けます。その中で自分の方向性を考え、表現も多様なものになっていきます。
PICK UP! 授業

プロダクトを企画、デザイン
SOU・SOUとの連携した企画、ファイバープロダクト、空間を使ったテキスタイル表現など、今の時代に必要とされるテキスタイルプロダクトを、社会を意識したプログラムで実践しながら学びます。

キャリア演習(地産研究・工房見学・OBインタビュー)
プロとして活躍する卒業生へのインタビュー、効果的なポートフォリオ制作、プレゼンテーション技術の習得など、社会に出るための力を身につけます。先端企業や工房の見学、産地研究も行います。
4
年生
表現がますます多様に。
社会に発信する力を養う。
個々の追求したいテーマが明確になり、さらに表現の多様性が広がります。同時に卒業後のキャリアについてもミーティングを重ね、社会に出ていくことを目指します。
PICK UP! 授業

卒業制作
方向性を明確にしてコンセプトを立て、試作を繰り返し、卒業制作の構想を練り上げ完成に向かいます。織りの技術に特化した作品や現代美術、インテリア、プロダクトなど多彩な力作がそろいます。
美術工芸学科 コース一覧

学べる分野
- 立花
- 茶の湯
- 能楽
- 漆芸
- 陶芸
- 水墨画
- 書

学べる分野
- 日本画
- 墨表現
- 古典絵画検証・模写
- 表現のための技法・素材研究

学べる分野
- 油画
- 版画
- テンペラ・フレスコ
- ドローイング
- デジタル表現

学べる分野
- 写真
- 映像
- 現代アート
- 写真史・映像史

学べる分野
- 染め
- 織り
- ファッションテキスタイル
- インテリアテキスタイル
- 伝統表現
- ファイバーアート
- 雑貨

学べる分野
- 彫刻
- 陶芸
- ウルトラゼミ
- 3Dデジタルモデリング