2016.09.05
- 展覧会
- 近畿圏
ファッションデザインコースの学生が夏季集中授業で取り組んだ成果展
red
2016. 09/04 (日)
2016. 09/08 (木)
10:00
20:00
京都造形芸術大学 智勇館 BR13
色の持つパワーやエネルギーは時として人生を変えてしまうほどの影響力を持つことがある。特に赤はその文字が大きく燃え上がる炎を意味するように色が持つ本来の力が無意識のうちに私たちの生活に大きな影響力を及ぼしていることもある。
ファッションにおける「赤」の意味とは何か?
今回の講義では通常一般人はその人生の中でまず一度も着用する機会のないレッドカーペットドレスをクリエイトしてみた。赤という色からインスピレーションさせた自分では着る機会の無いドレス、これが学生に与えられたテーマである。
素材はセレブライフとは真逆な最もチープな素材である木綿のシーチングを使用している。しかし真紅に染め上げることでその安価な素材がredの持つ魔力を手に入れたはずで、学生はその不思議なパワーを感じ取りながらオリジナリティのあるドレスを制作した。
制作過程におけるアイデアの一つに「海中生物」を取り上げてみた。これは今日劇的に変化する自然環境への問題提起でもある。
講師:近藤保
ファッションにおける「赤」の意味とは何か?
今回の講義では通常一般人はその人生の中でまず一度も着用する機会のないレッドカーペットドレスをクリエイトしてみた。赤という色からインスピレーションさせた自分では着る機会の無いドレス、これが学生に与えられたテーマである。
素材はセレブライフとは真逆な最もチープな素材である木綿のシーチングを使用している。しかし真紅に染め上げることでその安価な素材がredの持つ魔力を手に入れたはずで、学生はその不思議なパワーを感じ取りながらオリジナリティのあるドレスを制作した。
制作過程におけるアイデアの一つに「海中生物」を取り上げてみた。これは今日劇的に変化する自然環境への問題提起でもある。
講師:近藤保
費用 | - |
---|---|
定員 | - |
申込方法 | どなたでもお入り頂けます。 |
主催 | 空間演出デザイン学科 |
お問合せ | 075-791-9359 |
関連在学生 | ファッションデザインコース ファッション専攻2回生 |
URL | http://www.kyoto-art.ac.jp/production/?p=65366 |