展示・イベント

2015.07.09

  • その他
  • 近畿圏

SOU・SOU × 京都造形芸術大学染織テキスタイルコース

「伊勢木綿の手ぬぐい・四角衣」展

2015. 07/09 (木)

2015. 07/14 (火)

10:30

20:30

京都マルイ 店頭(北側)

7月9日より、京都造形芸術大学 染織テキスタイルコースの学生9名が、人気テキスタイルブランド「SOU・SOU」代表の若林剛之准教授と八幡はるみ教授の指導のもと、デザインから染色、縫製まで、全ての工程を自ら手がけた、手染め作品の展示販売会「伊勢木綿の手ぬぐい・四角衣」展が、四条河原町の京都マルイ店頭でスタートしました。

店頭に並ぶのは、四角衣、手ぬぐいなど約760点(「四角衣」は、2枚の手ぬぐいをつなぎ合わせて作るシンプルな夏着のこと)。吸水性に優れた三重県津市の伝統工芸品「伊勢木綿」に、”京都の通り名数え歌”から着想を得た「まるたけえびす」や、“夏”を感じさせる「みつまめ」「アイスクリーム」柄など、学生ならではの新鮮で色鮮やかなデザインをハンドスクリーンプリントで表現しました。

昨年は初日に品薄になるほどの人気だったため、今年は昨年の倍以上ご用意してお待ちしております。


【会期】2015年7月9日(木)~7月14日(火)
【営業時間】午前10時30分~午後8時30分
【会場】京都マルイ(京都市下京区四条通河原町東入真町)北側店頭
 ※展示販売会会場では、常時学生が販売員を務めます。
【価格】四角衣 :¥2800(S)、¥3800(M)、¥4800(L)
    手ぬぐい:¥990(大 / 36×100cm)、¥550(小 / 36×50cm)

なお、本展終了後には会場をSOU・SOU店舗に移し、空間演出デザイン学科ファッションコースの学生とともに「伊勢木綿の手ぬぐい・四角衣」展/「モスリンの貫頭衣」展も開催する予定です。

会 期: 2015年7月17日(金) ~ 7月20日(日)
場 所: 「SOU・SOU足袋」
     (京都市中京区新京極通四条上ル二筋目東入ル2軒目1階)

染織テキスタイルコース(美術工芸学科)についてはこちら:
http://www.kyoto-art.ac.jp/production/?author=2

SOU・SOU HPはこちら:
http://www.sousou.co.jp/
費用 -
定員 -
申込方法 -
主催 京都造形芸術大学 美術工芸学科 染織テキスタイルコース
お問合せ 京都造形芸術大学TEL075-791-9122
関連在学生 美術工芸学科 染織テキスタイルコース3回生 SOU・SOUゼミ 9名
関連教員 八幡はるみ(美術工芸学科染織テキスタイルコース 教授)、若林剛之(空間演出デザイン学科 准教授)
  1. Home
  2. 展示・イベント
  3. 「伊勢木綿の手ぬぐい・四角衣」展|展示・イベント情報

毎日更新! 公式SNS

公式SNS紹介