建学の理念

「藝術立国」を目指して。
良心を手腕に芸術の力で社会を変革してゆく人材を輩出しています。

創設者・德山詳直について

学校法人瓜生山学園・京都芸術大学 創設者 德山 詳直 SYOUTYOKU Tokuyama

1930年5月13日、隠岐の島(島根県隠岐郡海士町)生まれ。戦後間もない1948年に同志社外事専門学校に入学、1950年に同志社大学法学部政治学科へ進学するも、隣国で勃発した朝鮮動乱に抗議する運動に身を投じたことから、数回にわたり逮捕・拘留されることとなった。拘置中に差し入れられた奈良本辰也著『吉田松陰』に感銘し、吉田松陰が終生にわたって德山の思想的な礎になる。近代西欧文明が行き詰まることを早くより看破し、松陰や岡倉天心に深く傾倒しながら、藝術の力による国づくり「藝術立国」を志して、東洋の思想を基盤にした藝術教育に生涯を捧げた。1977年に京都造形芸術大学の前身である京都芸術短期大学、1991年に京都造形芸術大学、1992年に東北芸術工科大学(山形市)、1993年に財団法人日本文化藝術財団(東京)を創設。また、1998年に芸術大学で初めてとなる通信教育課程を設置し、2005年には「こどもこそ未来」を掲げて幼児保育機関「こども芸術大学」を、2010年には東京・明治神宮外苑に藝術の生涯学習機関「東京藝術学舎」を開設した。現在、これらの学び舎で藝術教育を受けた人々が、さまざまな分野で活躍している。2014年10月20日逝去。著書に『藝術立国』がある。

德山 詳直の思い出

皆さまから寄せられた思い出やメッセージをご紹介します。

ALL

CATEGORY

PERSON

検索結果:0

思い出・エピソード

30代 / 男性
京都造形芸術大学(通学) / 教職員(元・現)

京都造形芸術大学の職員公募に出願する際、その応募条件に記されていた『藝術立国 ー平和を希求する大学を目指してー』を読みました。行先も希望も見失いそうになる現代社会の中で、これほど強い信念と意志をもって運営されている大学があることに感銘を受け、この場所で働いてみたいと強く思ったのを覚えています。理念が人を動かすこと。そして理念があってこそ、人は成長し、希望をもつことができるのだと、徳山理事長から学ばせていただきました。これからも理事長の姿を胸に刻み、自分のできることを全うしていきたいと思います。

故人へのメッセージ(弔辞)

40代 / 男性
京都造形芸術大学(通信) / 在学生

学園長にはお会いしたことがありませんが、今年4月に通信教育部に入学し、初めて芸術と向き合っています。何かの縁かもしれませんが、ここ京都に社会人である私が通信教育という形で芸術大学に入学できたのも学園長の志があったからだと思います。ご逝去されたことは誠に残念ではありますが、その志は永続していくものであり、「藝術立国」の言葉には深い思いが伝わります。あと数年、この瓜生山で学び、人生に活かしたいと思います。ありがとうございました。

思い出・エピソード

30代 / 女性
京都造形芸術大学(通信) / 在学生

学園長がどんな方なのか、存じ上げないまま、昨年入学しました。
入学式は欠席されたのですが、その時目にした「藝術立国」のことばに、胸打たれました。
卒業式ではお会いできるかしら。と思っていましたが、昨年の「藝術立国の碑」の除幕の日にたまたま大学に来ており、すぐ近くに学園長がいらっしゃいました。小柄でいらっしゃるのに、侍であるような、覇気を感じたことを覚えております。
学園のいろんなところに、学園長の志が生きている、そう感じる学生生活です。
卒業式でお会いすることはかなわなくなりました。とても残念です。
でも、藝術立国の精神は、私も受け継ぎたいと、そう思っております。

全157件中 142〜144件表示

  • 53
  1. Home
  2. 大学概要
  3. 建学の理念

毎日更新! 公式SNS

公式SNS紹介