建学の理念

「藝術立国」を目指して。
良心を手腕に芸術の力で社会を変革してゆく人材を輩出しています。

創設者・德山詳直について

学校法人瓜生山学園・京都芸術大学 創設者 德山 詳直 SYOUTYOKU Tokuyama

1930年5月13日、隠岐の島(島根県隠岐郡海士町)生まれ。戦後間もない1948年に同志社外事専門学校に入学、1950年に同志社大学法学部政治学科へ進学するも、隣国で勃発した朝鮮動乱に抗議する運動に身を投じたことから、数回にわたり逮捕・拘留されることとなった。拘置中に差し入れられた奈良本辰也著『吉田松陰』に感銘し、吉田松陰が終生にわたって德山の思想的な礎になる。近代西欧文明が行き詰まることを早くより看破し、松陰や岡倉天心に深く傾倒しながら、藝術の力による国づくり「藝術立国」を志して、東洋の思想を基盤にした藝術教育に生涯を捧げた。1977年に京都造形芸術大学の前身である京都芸術短期大学、1991年に京都造形芸術大学、1992年に東北芸術工科大学(山形市)、1993年に財団法人日本文化藝術財団(東京)を創設。また、1998年に芸術大学で初めてとなる通信教育課程を設置し、2005年には「こどもこそ未来」を掲げて幼児保育機関「こども芸術大学」を、2010年には東京・明治神宮外苑に藝術の生涯学習機関「東京藝術学舎」を開設した。現在、これらの学び舎で藝術教育を受けた人々が、さまざまな分野で活躍している。2014年10月20日逝去。著書に『藝術立国』がある。

德山 詳直の思い出

皆さまから寄せられた思い出やメッセージをご紹介します。

ALL

CATEGORY

PERSON

検索結果:0

忘れられないことば(語録)

50代 / 男性
京都造形芸術大学(通学) / 教職員(元・現)

「できないっていうな」

何にしても前向きな方でした。
論のみを語ることをきらい、常に行動を求めていらっしゃいました。
そして学生たちをとても思っていました。

2001年3月のこと。卒業式もせまってきたある日、徳山詳直理事長(当時)は卒業式を建設中の人間館の中にできる春秋座でやりたいといわれた。
もちろんまわりの誰もが反対した。卒業式の期日がせまっていて案内も出している。人間館の建設中で建物自体が学園に引渡しされていない。春秋座の杮落としも終わっていない。理由はたくさんあった。

それでもまわりを一喝して、「できないっていうな」

1年半もの間、キャンパス内で工事が行われ窮屈な思いをしていた卒業していく学生たちに、たった一日でもいい。彼らに一番に使わせてやりたい。彼らこそが主役なんだから。

到底不可能と思えたことだったけど、理事長の学生を思う熱い想いに押され、あちこちに頭を下げてまわると、どの人もどの企業も理事長の想いをくんで動いてくれた。

卒業式、誰よりも先に春秋座に足を踏み入れ卒業していった卒業生たちのありがとうの言葉は、僕たち教職員にとても大きな宝を与えてくれた。

「できないっていうな」を胸に刻んで、学生たちのためにもっともっと素晴らしい学園にしていきますと誓います。

忘れられないことば(語録)

30代 / 女性
京都造形芸術大学(通信) / 在学生

2012年の入学式。徳山前理事長に初めてお目にかかった。
そのときまで、私は「どうせ通信だし、自分にとって必要なことが学べればいいかな」ぐらいの軽さがあった。しかし前理事長の話を聞き、そんな自分の中の甘えや軽さが吹き飛ばされた。
「片手間なんかでやるんだったらやらないほうがいい。やるんだったら本気で学べ」と、そのような檄をとばされた。
厳しい方だと思った。でも、前理事長の深い愛情を感じた。
そのとき私は、背筋をぐぐっと伸ばさずにいられなかった「入学した大学を創った人は、なにやらすごい人だ…」と思った。

そして『藝術立国』を読んだ。徳山前理事長の半生、そして大学設立への想いを知り、胸を打たれた。

通信の大学生活は、一人で悩んでしまうことも少なくない。
つらいとき、苦しいとき、投げ出してしまいたくなったこともあった。
けれども、投げ出せなかった…。
なぜかそんなとき、前理事長の「本気で学べ」という言葉を思い出すからだ。
この言葉は私の心の支えとなっている。

出来れば、前理事長のもとで卒業を迎え、巣立っていきたかった…

その願いは叶うことはないけれど、
徳山前理事長の想いが詰まったこの学び舎で、精一杯励み、
志を受け継ぐ者のひとりでありたいと願っている。

思い出・エピソード

40代 / 女性
京都造形芸術大学(通信) / 在学生

私は、徳山先生とは、2012年の入学式の時に、遠くの席から壇上の上の徳山先生を見かけたことしかありませんので、直接的、個人的な思い出はありません。
しかしながら、その時もすでに、職員の方の手を借りて、やっと壇上に上がるほど弱々しい印象がありましたが、いざ言葉を発し始めると、もの凄い勢いでスピーチをされ、聞いている私の方が圧倒されそうになりました。あまりにもその力強さに、徳山先生が何をおっしゃってたか殆ど覚えていませんが、芸術を学ぶ上での魂みたいなものを感じました。
私が卒業する時も、この熱のこもった激励をされたかったのですが、それが叶わず、とても残念に思います。それと、徳山先生が元気で、特別講演などをされることがあれば、お話を聞き、芸術だけでなく、世の中の事など色んな分野について学びたかったです。

徳山先生のご冥福をお祈りいたします。

全157件中 115〜117件表示

  • 53
  1. Home
  2. 大学概要
  3. 建学の理念

毎日更新! 公式SNS

公式SNS紹介