2014年4月7日(月)
- 高校生対象イベント
「歴史研究クラブ」スタートします!
部活はじまります。この春から歴史に一歩、近づきませんか?
	歴史や文化財について学ぶと、先人がいかに工夫をこらし、
	知恵を絞ってよりよい生活を目指していたか知ることができます。
	そして、その一人ひとりの営みの蓄積が地域を超え、
	さらには時代を超えて現在につながっていることに気づかされます。
	歴史が息づくこのまちで、先人の知恵や技術に魅了されてみませんか。
	歴史に興味がある人、歴史が好きな人、歴史をもっと知りたい人、
	この春から新しい歴史の学びを体感してください。
	【日時】2014年4月20日(日)よりスタート<全5回>
	【集合場所】京都造形芸術大学 瓜生山キャンパスNA棟(人間館)1F
	*集合後に全体で実施教室へ移動します。
	*集合時間に遅刻する場合は、実施教室の場所をお伝えしますので、
	  必ず下記ご連絡先までお電話下さい。
	【参加費】中学生・高校生:無料/大学生・社会人のみなさん:1回3000円
	【欠席・遅刻連絡】京都造形芸術大学 表現教育推進室
	<当日の場合>TEL:090-6975-9923
	<当日までの場合>TEL:0120-591-200
	※参加費は当日集めます。参加費には、交通費や施設への入場料を含みます。
	※いくつでも参加できます。
	[ メニュー ]
	●第1回:4月20日(日)岡田さん【定員20名】
	仏像入門~歴史の眼と科学の眼。2つの眼で歴史をひも解く
	●第2回:5月18日(日)岡田さん・仲さん・伊達さん【定員20名】
	歴史建築と庭園入門~南禅寺を歩く
	●第3回:6月15日(日)大林さん【定員20名】
	浮世絵入門~紙と絵の具から浮世絵を観察する。
	●第4回:7月20日(日)伊達さん【定員20名】
	絵馬縁起~なぜ人は、絵馬に祈願するのか。北野天満宮で合格祈願。
	●第5回:8月23日(土)大林さん【定員20名】
	古写真~明治の日本の色を再現する。
	■お申込み方法(全回実施日2日前の17:00まで受付)
	【WEBの場合】下記URLからお申込みください。
	【お電話の場合】0120-591-200(月~土:9:00~17:00)
	■お問い合わせ先
	京都造形芸術大学 表現教育推進室
	TEL:0120-591-200/mail:nyugaku@office.kyoto-art.ac.jp
	〒606-8271 京都市左京区北白川瓜生山2-116
 
            