キャラクターデザイン学科

マンガコース

在学中から商業誌デビュー。
大手出版社や現役連載作家が直接指導。

学べる分野

ストーリーマンガ|デジタルコミック|コミックイラスト|小説コミカライズ|マンガ編集|
マンガビジネス|マンガ研究

将来のキャリア・就職

在学中からプロのマンガ家に。
ゲームや出版、広告など多彩な進路。

例年、多くの卒業生がプロマンガ家として生計を立てていくことになります。また、マンガを描く能力はあらゆる業界で通用します。ストーリーを描く力は、企画立案や構成、自分で絵を描いて最終的に仕上げる力にもつながります。この力は、出版社の編集者、ゲーム会社のシナリオライター、広告会社やデザイン会社などでも活かされるため、多くの道が開かれています。

主な就職先

作家
商業誌マンガ家(各出版社と専属契約含む連載先:集英社│講談社│小学館│秋田書店│
新潮社│芳文社│TOブックス│LINEマンガ│イラストレーター│comico)

出版
トレンド・プロ│TOブックス│BookLive│静岡新聞│ソシオコーポレーション│ナンバーナイン

広告・デザイン
あとらす二十一│日本創発グループ│わかさ生活│MJE│マルシン広告社│北星社│
佐川印刷

ゲーム
KLab│ISHグループ│ジークレスト│ラクジン│miHoYo

映像
ライデンフィルム

その他
温泉道場│ファミリア│大阪製罐 ほか

入学に必要なスキル・知識

デッサンや美術を学んだ経験がない方も、このコースを目指すことが可能です。体験授業に取り組む姿勢や意欲などから能力や適性を評価する授業形式の入学試験に是非チャレンジしてください。

コースの特色

  • 在学中から作家デビューを目指す
  • 集英社・講談社の編集者からの直接指導
  • 多様なジャンルに発展するマンガ表現を考える
  • 社会課題解決や海外向けのマンガ制作にも挑戦
  • 著名作家や編集者による特別授業開催

4年間の学び

1年生
まずは1作、
全員が描き上げる。

プロの作家に学び、マンガを描き、完成させます。1年生から集英社や講談社などの編集者に直接指導を受けることができ、担当者がつく学生も多数います。

image
学びのpoint!

マンガを描くメソッドを習得

1ページマンガ、ネーム、プロットなどステップごとに学び、マンガを描き上げる基礎力を習得。社会の中からテーマを見つける観察力と思考力も養います。

2年生
自身の方向性を見つけ、
発信方法を探る。

1年生で見つけた自身の得意分野を活かすべく、発信するメディアやその特性を研究。マンガ表現を活かした編集やグラフィックデザインも学びます。

image
学びのpoint!

表現や発信方法の幅を広げる

商業誌への投稿だけでなく、WEBマンガや同人誌など多様な媒体での表現や発信方法も探ります。ストーリー構成力を活かしたイラスト制作にも取り組み、表現方法の幅を広げます。

3年生
社会課題や要望に
マンガを通し、表現。

卒業後を見据え、社会と対話しながら制作を行います。授業では産学連携プロジェクトに取り組んだり、商業誌での連載に向けた設計を行ったりします。

image
学びのpoint!

社会に還元する作品づくり

映画やアニメーション、ゲーム、グッズへの展開をはじめ、社会への影響力が高まるマンガ。自身の思い描く世界が、現実の世界にどう働きかけるかを意識しながら、作品制作に取り組みます。

4年生
マンガをも超える
自身の作品を目指す。

集大成となる作品制作もしくは論文執筆に取り組む1年。鍛えた表現力や思考力を結集させ、卒業後も末長く目標となる、自分だけのテーマを見出します。

image
学びのpoint!

卒業制作

オリジナルマンガ、コミカライズ、自治体や企業とコラボした実用マンガ、イラスト、フィギュアなどマンガ表現をもとにした力作が揃います。論文を執筆し、卒業制作とすることも可能。

TOPICS

これも、マンガコース。

多くの学生が作家デビュー

例年、在学中の商業誌デビューや受賞作品を多数輩出しています。大手出版社から作家デビューするほか、毎月各誌で受賞し、掲載が決まる人もいます。なかには在学中から連載作家として活躍する学生もいます。

©集英社/©講談社/©一迅社/©コアミックス/©SQUARE ENIX│©しなぎれ/©阿黒巧熙/©橋本スズヒラ(原作:立川里流)/©平岡滉史(原作:邪魔リキ)/©ソラマ/©澤枝すぽこ/©翁よん/©かきのたね/©朔本美津妃/©Hajime Yamamoto(原作:©yosshaa!)

出張編集部や持ち込み合宿

大手出版社による出張編集部や、描き上げたマンガを出版社に持ち込む編集部めぐりを行う東京合宿など、プロの編集者に読んでもらう機会を設けています。そこで担当がつくなど、デビューに近づく学生もいます。

著名作家や編集者による特別授業開催

出版社との連携により、著名作品のマンガ家の先生や、編集者など最前線でご活躍の方々に来校いただき、特別講義を開催しています。マンガ業界の現在地やこれから発展していく未来を肌で感じることで、夢を実現するための目標に変えていきます。

多くの卒業生が商業誌で活躍

PN.しなぎれさんは、2年生で集英社「ウルトラジャンプ」でデビュー。3年生で複数回ヤングジャンプ・ジャンプ+で読切マンガを掲載。2024年ウルトラジャンプで「女装男子はスカートを脱ぎたい!」を連載開始。2025年1月現在も絶賛連載中です。

先生によるコース紹介

マンガコースの最新カリキュラムや進路について紹介 京都芸術大学 先生によるコース紹介動画

学生作品

卒業生紹介キャラクターデザイン学科

飯田遥歩さん 株式会社スパイク・チュンソフト ゲームプランナー

『ダンガンロンパ』というゲームタイトルがきっかけで、企画・開発を手がけたスパイク・チュンソフトに憧れ、就職も同社だけを目標に準備を重ねる。念願だった入社が叶い、新入社員の開発プロジェクトや人気シリーズの新タイトルに携わる。

2023年卒業 東京都立足立西高校出身
インタビュー記事を読む
木村拓さん アニメーション監督/演出

在学中より率先して監督を務め、アニメ作品を制作。
MADHOUSEにて演出の経験を経て、2021年『スター・ウォーズ:ビジョンズ』で初監督。現在、スタジオ・レモンに所属し演出として活動中。

2017年卒業 滋賀県立大津高校出身
インタビュー記事を読む
image
漁野朱香さん スタジオポノック アニメーター

アニメーター。動画としてルパン三世Part5、天気の子。原画としてLUPIN ZERO、屋根裏のラジャーなどに参加。アニメーションブートキャンプ2022新潟、2023京都で講師を担当。

2018年卒業 大阪桐蔭高校出身
image
梅原 陸さん 静岡新聞社・静岡放送 グラフィックデザイナー

静岡新聞社のグラフィック戦略部でデザイナーを務める。新聞記事のタイトルロゴから、新聞広告、ポスター、ラジオ番組ロゴまで制作を手がける一方、マンガ制作も続けている。

2021年卒業 静岡県立静岡城北高校出身

KUA BLOG

コース活動紹介 最新ニュースをPICKUP!

SNSで見る

Tik Tokkyotogeijutsudaigaku

映画学科、俳優コースの日常をご紹介します!🎞🎥

芸大生のPC大集合✨🫶🏻大人気シリーズ第5弾です💕
いつも閲覧といいねありがとうございます😭

芸大への文句🖍
入試責任者 木原さんに言ってみた!

映画学科俳優コースの日常✨📽️🎞️

情報デザイン学科 ビジュアルコミュニケーションデザインコースの学生の日常✨🍒🫧

YouTube@kyoto_university_of_the_arts

おしえてよっし〜 京都芸術大学マンガコースがお送りする、マンガ制作のコツを伝授する「おしえてよっし〜」

取得できる資格

  • 中学校教諭一種免許状(美術)
  • 高等学校教諭一種免許状(美術)
  • 博物館学芸員

学科の学びだけじゃない!

全学科参加型
プロジェクト

学年や学科を飛びこえて、
社会とつながる教育プログラム

MONDAY balloon

MONDAY paper fashion show

MONDAY frame out

REALWORK Spatial design

MONDAY  Nebuta

International Exchange Program

高校生・受験生の方へ

  1. Home
  2. 学部・学科
  3. マンガコース

毎日更新! 公式SNS

公式SNS紹介