-
- 終了
- ”るーきー”日本画展
- 大学院生・卒業生による作品展
-
- 終了
- ”るーきー”日本画展
- 大学院生・卒業生による作品展
-
- 終了
- ”るーきー”日本画展
- 大学院生・卒業生による作品展
-
- 終了
- ”るーきー”日本画展
- 大学院生・卒業生による作品展
-
- 終了
- ”るーきー”日本画展
- 大学院生・卒業生による作品展
-
- 終了
- 鼓童 ワン・アース・ツアー2019「道」
- 血沸き、肉躍る。
-
- 終了
- 木ノ下歌舞伎 舞踊公演『娘道成寺』
- 木ノ下歌舞伎の代表作、 待望の長唄生演奏上演!!
-
- 終了
- 11月17日(日)東京開催セミナー
- アート&コミュニケーションで鍛える先がみえない時代のサバイバル術
-
- 終了
- 吉田勝信展
- 山形を拠点に活動するデザイナー・吉田勝信さんの滞在制作・展覧会を開催!
-
- 終了
- ≪11/12(火)開催≫木ノ下歌舞伎オープンラボ第三期
- 【トーク&実演】田茂井廣道(能楽師観世流シテ方)
-
- 終了
- KUNIO15 『グリークス』
- 杉原邦生が、ギリシャ悲劇を再構成した長編戯曲に挑む!上演時間10時間!
-
- 終了
- 海の上のピアニスト
- 豪華客船の中で生まれ、生涯一度も船を降りることのなかった天才ピアニスト
-
- 終了
- サイレン・チョン・ウニョン 『変則のファンタジー_韓国版』
- KYOTO EXPERIMENT 2019 公式プログラム
-
- 終了
- シェフ大山の秘密のレシピー音が音楽になる瞬間ー
- 世界的なヴィオラ奏者・大山氏が演奏者とともに音楽をつくりあげる過程を公開
-
- 終了
- 『京都文化小路-京焼編-』
- 「学生がつくりだす きょうと未来 プロジェクト」 第3弾
-
- 終了
- 国際アニメーションデー2019 IN 京都
- 情報デザイン学科が10年以上参加する上映イベントを今年も本学で開催!
-
- 終了
- ウィリアム・ケントリッジ 『冬の旅』
- KYOTO EXPERIMENT京都国際舞台芸術祭2019公式プログラム
-
- 終了
- 2019年度コレクション展Ⅲ「環境ポスター展」
- 30ヵ国のデザイナー、アーティストが制作したポスター約20点を展示
-
- 終了
- ≪10/5(土)開催≫木ノ下歌舞伎オープンラボ第三期
- 【トーク&実演】講師 山村友五郎(上方舞山村流宗家)
-
- 終了
- ANBD 2019 京都展
- 2019年度のANBD制作テーマは「融」。東アジアの332作品を展示
-
- 終了
- 立川志の輔独演会
- 毎年恒例、志の輔独演会は11年目。今年も魅せます!
-
- 終了
- ART meets SCIENCE #3
- いろんな「普通」を見聞きする-日常の中にあるアウトサイダー・アート
-
- 終了
- 木ノ下歌舞伎オープンラボ第三期〜「道成寺」編
- 第一回 対談 渡辺保(演劇評論)× 木ノ下裕一
-
- 終了
- 春秋座オペラ 10周年記念ガラコンサート
- 春秋座オペラ 10周年記念企画!!
-
- 終了
- 学校法人瓜生山学園 ホームカミングデー2019
- 卒業生のみなさん、ぜひご参加ください!
-
- 終了
- 瓜生山学園 大瓜生山祭2019 「ADVENTURE」
- 学園祭を開催します!
-
- 終了
- 小学生サマースクール報告展 造形遺跡 ─縄目文様でドキドキ!
- 縄文土器や土偶とともに子どもたちが発掘した楽しい作品やその制作風景の展示
-
- 終了
- KUAD PROJECT SHOWCASE
- 京都造形芸術大学の"産学公連携プロジェクト”101件をショーケース!
-
- 終了
- 京都の名宝×トッパンVR
- 国宝「鳥獣人物戯画」を京都造形芸術大学情報デザイン学科生が映像化
-
- 終了
- EXHIBITION UNKNOWN EYES
- 空間演出デザイン学科
-
- 終了
- Limited shop “Kitchen”
- 空間演出デザイン学科生が「KIWI」の商品を展示販売
-
- 終了
- 第五回 研の會
- 歌舞伎俳優 尾上右近が主宰する5回目の自主公演、初の京都開催!
-
- 終了
- 教員免許状更新講習
- WSを通してコミュニケーション能力のあり方・育て方について学びます
-
- 終了
- めにみえない みみにしたい
- 注目の演劇作家・藤田貴大(マームとジプシー主宰)の待望の京都公演!
-
- 終了
- 【受付終了】2019年度教員免許状更新講習 『アートの時間』
- 3日間で学ぶ教員免許状更新講習
-
- 終了
- 特別展「GEN」
- 若者たちが伝える、兵士、シベリア抑留、引揚げ
-
- 終了
- 展覧会「朝は来るのか」
- 美術工芸学科16名とゲストアーティスト3名によるグループ展
-
- 終了
- 2020年度 共同研究公募事業の募集開始のお知らせ
- 新たな舞台芸術のヴィジョンを構想する先進的な研究プロジェクトを募集!
-
- 終了
- えんとつ町のプペル体験ツアー
- 西野亮廣さん原作の絵本の世界を京都造形芸術大生が再現
-
- 終了
- 知的財産セミナー「創造性を加速させる法の使い方」
- 音楽やアニメ、アートなどに造詣が深い水野祐弁護士による知的財産セミナー
-
- 終了
- 骨から顔を復元する:「復顔」のアートとサイエンス
- 復顔師として活躍中の戸坂明日香さんをゲストに迎え、お話を伺います。
-
- 終了
- SPURT(スパート)2019
- 京都造形芸術大学大学院 芸術研究科芸術表現専攻 修士2回生 作品展
-
- 終了
- ドラマトゥルクをめぐるシンポジウムー「創造のプロセス」の未来
- 京都造形芸術大学舞台芸術研究センターを主体としたドラマトゥルク研究会
-
- 終了
- 2019年度前期 「ギャルリ・オーブ在学生・卒業生公募展」
- 公募で選ばれた在学生・卒業生の作品を展示します!
-
- 終了
- 『4』上演の可能性を巡る劇場実験
- 戯曲『4』(川村毅作)の上演にむけた、ライブカメラを用いた演出の劇場実験
-
- 終了
- 建築家・安藤忠雄講演会「考える力」
- 安藤忠雄さんの情熱を感じられる講演会
-
- 終了
- 【春秋座】京舞と狂言
- 「女」をテーマに、京舞は『三国一』と『鉄輪』を、狂言は『因幡堂』を上演。
-
- 終了
- 京都造形芸術大学 芸術館 コレクション展Ⅱ
- シルクロード資料、縄文土器、郷土人形、浮世絵などの約40品を展示
-
- 終了
- 【春秋座】壮一帆&京フィル プレジャー コンサートin春秋座
- 元宝塚歌劇団トップスターの壮一帆を迎えた京フィルとのジョイントコンサート
-
- 終了
- 民俗資料の保存修復
- 京都造形芸術大生が民俗資料の保存修復に取り組む様子を紹介するコーナー展
-
- 終了
- 京都学
- 京都で育まれてきた日本の伝統と文化の真髄
-
- 終了
- Morpholio 長谷川 徹氏 特別講義&レクチャー
- テクノロジーと人間の関係性を深く考える特別講義
-
- 終了
- 【春秋座】吉田兄弟「三味線だけの世界」
- デビュー20周年を迎えた吉田兄弟が、2年ぶりに春秋座の舞台へ帰ってくる
-
- 終了
- 郷土人形の世界 –三河人形を中心に–
- 京都造形芸術大学 芸術館 コレクション展Ⅰ
-
- 終了
- 竹下景子朗読会「オリエント・エクスプレス」
- 竹下景子さんによる「オリエンタル・エクスプレス」朗読会
-
- 終了
- ミュージカル オズの魔法使い
- 舞台芸術学科の学生が出演・制作します
-
- 終了
- ULTRA FACTORY漆ワークショップ
- 株式会社佐藤喜代松商店による漆の基礎を体験できる講座(通学部在学生限定)
-
- 終了
- 組踊上演300周年記念事業 琉球舞踊と組踊 春秋座特別公演
- 琉球舞踊と組踊の二部構成で琉球王朝時代の古典芸能をお楽しみいただきます。
-
- 終了
- 「タツノコジェニックアート展」
- 四国×タツノコキャラクター×クリエイターの作品が勢ぞろい
-
- 終了
- 2018年度共同研究プロジェクト「モーション・クオリア」研究
- パネルトーク、作品上演等を通じて「モーション・クオリア」に迫る研究会
-
- 終了
- 春秋座―能と狂言
- 今年も歌舞伎劇場で観る能と狂言をお楽しみください。
-
- 終了
- 身体と言葉の創造的行為を巡って
- インド出身の演出家シャンカル・ヴェンカテーシュワラン氏を招聘。
-
- 終了
- コレクション展Ⅲ-コレクション×4-
- 芸術館所蔵の作品を約70点展示します。